ページトップ ページトップ

吊物機構

舞台上部から吊るした大道具、照明、音響機器、幕類、スクリーンなどを昇降させる装置です。
演出や収納の目的に応じて、安全かつ正確に動作するよう設計されています。

代表的な装置には、美術用吊物、照明用吊物のライトバトン、ブリッジ、タワー類、可変プロセニアム機構などがあります。

美術用吊物機構

美術用吊物機構は、舞台上の大道具や背景装置を上下に昇降させるための装置です。横方向に設置する「美術用バトン」や、1点で吊る「点吊り装置」など、演出に応じて多彩な構成が可能です。近年ではコンピュータ制御による高精度な操作が主流となり、繊細な動きからダイナミックな演出まで、幅広く対応できます。安全性と演出の自由度を両立した、現代の舞台に欠かせない設備です。

照明用吊物機構

舞台照明を安全かつ正確に昇降させるための装置です。仕込みやメンテナンス時には照明機材を下ろし、本番では所定の位置に吊り上げて使用します。演出の自由度と安全性を両立し、舞台照明オペレーションを支える重要な設備です。

※主な設備には以下のようなものがあります:
ボーダーライト/サスペンションライト/ホリゾントライト(舞台上部)
プロセニアムライト
ライトタワー/サイドタワー(舞台両袖)
ライトブリッジ(操作スペース付きの通路)

舞台幕機構

舞台幕機構は、緞帳や暗転幕、袖幕、背景幕など、さまざまな舞台幕を昇降・開閉させるための装置です。それぞれの幕に適した動作方式が採用されており、スムーズな舞台転換をサポートします。様々な動きのタイミングを指示に合わせて正確にコントロールすることが可能で、演出効果の的確な再現やオペレーションの効率化にも貢献します。現代の舞台づくりに欠かせない重要な設備です。

三精テクノロジーズの
グループ会社