自分ができる
最高の品質で
一つずつ
丁寧に仕上げる

製造職(工場) N.Kさん

2020年 入社

入社のきっかけ

入社のきっかけ

高校時代、私が所属していた放送部で使用するスピーカーや音量調整機器に触れる中で、モノづくりに興味を持つようになりました。在学中に担任の先生から三精テクノロジーズを紹介いただき、当社がギネス記録に認定される世界一の高さを誇るエレベーターを製造するなど、おもしろそうなモノづくりを行っている点に惹かれました。また、福利厚生が充実していることや、小学生の頃から知っている先輩が当社で働いていることを知り、入社を決めました。
仕事内容

仕事内容

私は主にエレベーター部品の組み立てや、電気配線の動作確認作業を担当しています。特にエレベーターの内室はお客様の目にふれる箇所なので、お客様に満足していただくことはもちろん、自分の仕事が会社の顔となることを意識し、自分ができる最高の品質で一つずつ丁寧に仕上げることを心がけています。また、他のチームと連携し、作業工程を短くするための提案を行うなど、日々作業の効率化を進めています。
仕事のやりがい

仕事のやりがい

私の仕事では、エレベーターに乗られた方からの直接の意見を聞くことができるような機会はありません。だからこそ、お客様が満足する最高の品質をお届けすることに、誇りを持って取り組んでいます。また、他のメンバーに作業を依頼し、協力しながら仕上げ作業をすることがあります。みんなで製品を最高の品質に仕上げることができた時は、いつも以上の達成感とやりがいを感じます。
今後の目標

今後の目標

現在はエレベーター関連の製作品を後工程として引き継ぐ形で担当していますので、まだ把握し切れていない作業があります。自分が全ての作業をしっかり理解することで、他のメンバーが困った時に頼られる存在になりたいです。また、身に付けたスキルを他のメンバーと共有しながら、チームとして更に高品質な製品を納品できる体制づくりに貢献したいです。

私の思う三精テクノロジーズ

私の思う 三精テクノロジーズ

工場での作業中、上席や他部署の方から「どんな感じや~?」と気さくに話しかけてもらうことが多く、困ったことがあればすぐに相談できる風通しの良い環境が整っています。また、社内の部活動で私はフットサル部に所属していますが、フットサルというスポーツを通して未経験の方も一緒に楽しむといった雰囲気があり、部活動を通じて職場でもよい関係が築けています。

学生の皆さんへ メッセージ

就職活動では、自分が何を優先したいのか、を明確にすることが重要です。仕事のやりがいや福利厚生を含めた会社の環境など、自分の軸を持つことで道筋を決めやすくなります。そして、学校の勉強だけでなく地域の方や友人との関わりを大切にし、学生生活を存分に楽しんでください。自身が手掛けた製品をお客様にお届けする時の達成感を、ぜひ一緒に体験しましょう!