信頼を積み重ね
社会に価値を届ける

営業(舞台機構) K.Hさん

2010年 入社

転職のきっかけ

営業職の経験を活かし、専門性の高い分野で新たな挑戦を
前職では紙製品の営業職に従事しており、人と関わりながら成果を積み重ねる営業職に大きなやりがいを感じていました。これまでの営業職としてのスキルや理系学科出身というバックグラウンドも活かしながら、より専門性の高い分野で長期的にキャリアを築きたいと考え、機械メーカーへの転職を決意しました。

当社を選んだ理由

人と人をつなぐ営業スタイルと、技術力のある事業領域に魅力を感じて
三精テクノロジーズの営業職は、単なる製品販売ではなく、施主(ユーザー)、設計事務所(デザイナー)、施工者(ゼネコンなど)、コンサルタントなど多くの関係者と信頼関係を築きながら、長期的に案件を進めていく役割を担います。価格競争だけでなく、「この人に任せたい」と思っていただけるような営業手法が求められる点に共感し、自身の経験や価値観を活かせると感じました。また、昇降機・舞台設備・遊戯機械といったニッチでありながらも独自の技術力と社会的意義の高い事業に携われることにも大きな魅力を感じ、入社を決意しました。

仕事内容

既存施設の改修の提案営業を中心に担当
現在は、納入した劇場、文化施設、体育施設などに対し、舞台設備の改修に関する提案営業を担当しています。保守担当者と定期的に打ち合わせを行い、顧客のニーズに沿った改修提案を進めることが主な業務です。案件によっては数年単位で進行することもあり、改修後も定期訪問などアフターサポートを行い長期的な視点で信頼関係を築きながら、時代と顧客のニーズを意識した提案営業を行っております。

仕事のやりがい

信頼が成果につながる瞬間が最大の喜び
厳しい価格競争の中で、信頼を積み重ねた結果「あなたに任せたい」と言っていただけたときの達成感は格別です。特に、長年にわたり関係を築いてきた案件で契約締結に至った瞬間は、営業職として最大のやりがいを感じます。工事完了後にお客様から「助かりました」「あなたが担当で良かった」と感謝の言葉をいただけることもあり、自分の仕事が文化芸術振興の発展に関与していることを実感できるのが、この仕事の大きな魅力です。

今後の目標

業務の範囲拡充と若手育成を目指して
これまで改修の提案営業を中心に経験を積んできましたが、今後は新設案件にも挑戦したいと考えています。設計段階から関わることで、より長期的なプロジェクトを動かすことになり、営業力を高めることができると考えています。また、若手社員が増えている中で、自身の経験を活かして育成にも関わり、チーム全体の底上げに貢献できる存在を目指していきたいです。
休日の過ごし方

休日の過ごし方

自分のペースでリフレッシュ
家族と一緒に出掛けることが多く、旅行に行って現地の美味しい物を食べたり、綺麗な景色を見たりしてリフレッシュしています。有給休暇を取得しやすい環境なので、土日祝に限らず自分のペースでもリフレッシュできるところが当社の良さです。また、業務で必要な知識やスキルアップを目指すため、本を読んだり勉強したりしています。スキルアップを目指すことは、できない仕事を少なくすることや気持ちのリフレッシュに繋がり、意外とストレスの軽減にもなります。

転職希望者への メッセージ

挑戦を楽しめる方に最適な環境です
営業職は「人と人」をつなぐ仕事です。価格だけでなく、信頼で選ばれるためには、誠実さと粘り強さが求められます。決して簡単な仕事ではありませんが、その分やりがいはとても大きいです。自分の力で道を切り開きたい方、長期的な関係構築を楽しめる方には、最適な環境だと思います。私自身、業界未経験からのスタートでしたが、先輩方のサポートと現場での経験を通じて成長することができました。ぜひ一歩踏み出してみてください。